日本鱗翅目同好会 会報1967年~1974年ファイリング 研究者用 上級品 調査資料

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
ご覧下さってありがとうございます!
自宅の家族の書斎から蔵出しした当時の資料になります。
趣味やスポーツ、実用的な知識を身につけるための書籍
研究者へ使って頂きたく出品しました。写真のものがすべてとなります。
★品目
COENONYMPHA
No19~30
『日本鱗翅目同好会 会報 1955年~1963年』
原本版
全224ページ
No.19 昭和42年2月10日発行

さまざまな活動を楽しむためのヒントが詰まっています
No.30 昭和49年12月24日発行
までファイリング。
★内容
古く松村博士の時代から開拓された北海道でありなから、学者の研究と同好会のそれとは自からのちがいがあって、北海道の昆虫には同好会の手で発見されるべき面白い問題がまだ限りなく残されているように思われます。最もよくしらべられている蝶についてもその例は少くありません。クロヒカゲモドキ・オオウラギンヒョウモンなどは北海道に産するものと言われなから産地は明らかでありません。ツマグロウラジャノメ・アカセセリなどのように産することは分つていても、分布の様相が不明のものがあります。アカボシウスバシロチョウとオオアカボシウスバシロチョウは本当に中央山地に産するものでしょうか。チヤマダラセセリのように、本州の北半に広く分布し、北海道で道東の沿海地区に分布が広く、道南からは未知という不思議なものもあります。
幅広いジャンルに対応しています
このように同好会が現地を踏査、足で調査したデータを場所まで明確にデータ化している資料はかなり貴重です。とかく秘密主義なこの世界、今回は1度限りの出品になると思いますが思いもしない内容であることは言うまでもありません。是非、この機会に過去の北海道の蝶の秘密を体験してみるのも夢が膨らむこと必修です!
【状態】
会報原本を手作業にて製本ファイルした年代物なので、日焼けや擦れ汚れなどがございます。
中身は画像の通り、通読する分には問題ありません。
※ 発送は送料無料、匿名配送で簡易梱包にてお送り致しますm(_ _)m
商品の情報
カテゴリー本・雑誌・漫画 > 本 > 趣味・スポーツ・実用商品の状態傷や汚れあり発送元の地域北海道

残り 3 8,888円

(874 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月16日〜指定可 (明日17:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥287,818 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから